未来が読めたらいいのにな [普通の日々]
今日は3つの出来事がありました。
1つ目は、帯広市民文化ホールが行なっている地元アーティスト応援動画の撮影。小ホールでマイク付きの録音と撮影。ホール演奏は数ヶ月ぶりで、楽器運搬も同じく久しぶりで、「こんなにキツかったっけ!?」と思う体力の消耗でクニさんと2人でびっくりしていました。
今日撮った動画は12月頃公開されるみたいです。
いつも舞台を支えてくれるスタッフさん達のプロジェクト、お時間あればご覧下さい。
ホールを出てから、このコロナ禍で生の舞台に関わる人たち(自分を含め)には、未来を眺める眼鏡があったらいいのになぁ、と思いました。経験したことの無いこの状況で、精神が生き残っていく為に必要な事が見えたらまだ耐えられることがありそうで、、、。
3つ目は(2つ目は省略)、夜、ご近所のご夫婦が3組、ご馳走を持ってクニさん受賞のお祝いに来てくれました。
広いスタジオの床暖房のスイッチを3年ぶりに入れ、それ以上数年ぶりにのんびりご飯を食べてお話。クニさんも私も北海道には親族がいないので盆も正月も2人だけで普段と変わらない生活で、それに慣れてしまっていたので、こんな風にお祝いして頂ける事が嬉しくて、、、。
明日からまた、いつもと同じように頑張ろう、と思いました。
2020-11-05 23:50
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0